居酒屋で絶品蕎麦【居酒屋「ちょっくら」編】

居酒屋で絶品蕎麦【居酒屋「ちょっくら」編】

今年初のしらとりキャラバンです。
暫く更新がありませんでしたが、定期的な更新を目指して頑張っていきます!

今回ご紹介するのは、近鉄南大阪線古市駅近く白鳥通り沿いにお店を構える
居酒屋「ちょっくら」さんです。
IMG_4706-300x225

撮影モデル?も兼ねた「後ろ姿が素敵な協会事務局員」さんを含め3名でお邪魔しました!
店内の座席は約30席ほど。
image3
image1



店内に入ると、たくさんお酒の一升瓶が並んでいるのが目に入ります。
また壁にはメニュー表がびっしり!店主のこだわりが伝わってきます。
imag4
image7



ではさっそく、お造り盛り合わせを注文してみましょう♪
IMG_4720-300x225
お酒に合いそうですね~

カンパチ、中トロ、鯛、つぶ貝、たこ、えび、たらの白子(器の中)
とにかく身が分厚いっ!!
つぶ貝は磯の香りが良く、漁港近くで食べている感じですね。
白子も濃くなく食べやすい、エビが大きい!噛み切れないほどの弾力!
IMG_4742-300x225
写真では伝わりきらないと思いますがすべてが新鮮で、とにかく身が分厚く、すごいの一言。
これ採算取れてるのでしょうか。こちらが心配してしまいます。

店主にお話を聞いてみましょう。
IMG_4737-300x225
この方が店主さん。

創作料理をやりたくなり今のお店をしているとのこと。元々は和食の職人さんでした。
また、20年ほど前にはお蕎麦屋で働いていた経験もあり、お蕎麦へのこだわりも。
IMG_4728-300x225
「10割ざる蕎麦」です、居酒屋さんでこんな本格的な蕎麦を食べられるとは
思いませんでした。

何もつけずにそのまま食べても美味しい!
また、通常10割蕎麦はぶつぶつと切れてしまうものですが、毎朝店主自ら石臼で挽くこちらのお蕎麦は、しっかり弾力も含んでいます。
ここまで本格的な蕎麦を、飲んだ締めに食べられるのは嬉しいですね、、、
いや途中で食べないと完売してしまう(笑)。
※こちらのお蕎麦数量限定で、1日10食ほどなのです。

image9

また、蕎麦焼酎の蕎麦湯割りもおススメ♪
あ~飲みたくなってきました。
そうそう、お酒の品ぞろえも豊富なのです。
IMG_4710-300x225
image10


お酒全部一杯380円、果実酒や焼酎あり、日本酒もあり。
和食に合いそうなお酒が多いのでは。

こちらはどこかで見たことのあるお酒、、、
なんと我が羽曳野市観光協会会員さんのお酒「デラウェアの旅立ち」もありました!

IMG_4708-300x225
初め、お店に入った時の印象として木材が多く使われている感じがありました。
店主に聞いてみると、自分で改装したとか。なんと!

ただ、手作り故イメージとはちょっと違い、このようになってしまったのはご愛敬と言うことでした(笑)

そして4、5月おすすめ、春といえば鯛。
はい鯛めしです!
IMG_4746-300x225
焼いてから炊いているので、香りがものすごく良いです。

その他、店主自ら生地をつくるピザ、羽曳野ならではのメニューの手打ちのかすそばなど充実したメニュー内容で、ボリュームも満点、価格はリーズナブル。言うことなしです。
日替わりメニューもありますよ。
IMG_4747-300x225

地域の方のみならず、遠方からの来訪者、また海外からのお客様へもお勧したいお店「ちょっくら」。
現在、羽曳野市において古市古墳群の世界文化遺産登録を目指していますが、羽曳野市へお越しの際は是非立ち寄ってみてください!
それではまた。
  • 非公開: 肉の匠 テラオカ
  • 非公開: Dolce Piatto&ぱんろ~ど本店
  • 非公開: 安井商店
  • 非公開: 株式会社みのりの里
  • 非公開: 株式会社相生
  • 非公開: 社団法人ふたかみ福祉会 はびきの園
  • 非公開: チョーヤ梅酒株式会社
  • 非公開: 久松自動車販売株式会社
  • 非公開: 羽曳野市商工会
  • 非公開: タケダハム株式会社
  • 非公開: 株式会社かつら屋
  • 非公開: フィールドミュージアムトーク 史遊会
  • 非公開: ツヅミ食品株式会社
  • 非公開: みどり製菓株式会社
  • 非公開: 株式会社葉山建築板金
  • 非公開: すみくら
  • 非公開: 壺井八幡宮
  • 非公開: 株式会社高松ギフトプランニング
  • 非公開: 株式会社アスウェル
  • 非公開: 羽曳野市商店会連合会
このページのトップへ