明教寺
現在の建物は江戸時代(17-19世紀)に再建されたものですが、もとは推古天皇の頃(6世紀末?7世紀前半)の創建と伝えられています。山門・鼓楼・本堂・庫裏などがあり、寺宝として明教寺旧境内古図、豊臣秀吉や徳川家康らの書状などが残されています。
所在地 | 羽曳野市島泉2丁目2-22 |
---|---|
アクセス | 近鉄南大阪線「高鷲駅」下車 北西約700m |
周辺地域のおすすめ情報
- ■歴史遺産
- ■プレイスポット
- 羽曳野市へのアクセス
- レンタルサイクル
- 世界遺産を大阪に百舌鳥古市古墳群