はにわ馬のはなし

はにわ馬のはなし

[応神天皇陵古墳] に関するエピソード

ある晩のこと、一人の男が孫の誕生を祝っておとずれた娘の嫁ぎ先からの帰り道、たまたま通りかかった応神陵のかたわらで、馬に乗った人に出会った。月明かりに照らされたその人の馬をみると、何ともすばらしいすがたかたちをした赤い馬であった。自分の乗っている馬と比べるとはるかに足も速く、男は自分にもこんな馬が欲しいものだと願った。するとその赤い馬に乗った人は男の願いを察してか、お互いの馬を取りかえてもよいと言う。男は大喜びで赤い馬に乗って家に帰ると、大切な馬をうまやにつなぎ、まぐさを与えて床についたのであった。
さて次の日の朝のこと、男が昨晩手に入れた赤馬のすがたを、あらためて確かめようとうまやに行ってみると、どうしたことか、そこにはくだんの駿馬にかわって土でつくった馬が立っていた。不審に思った男が昨夜馬を交換した応神陵へ行くと、陵に立つ土の馬の間に、赤い馬と取りかえたはずの自分の馬が立っていたのだった。
奈良時代の歴史書である日本書紀に、応神天皇の六代後の雄略天皇の頃の話として伝えられている、応神陵にまつわる不思議な物語です。実は孫の誕生の酒に酔った男が、応神陵に立つ土の馬、すなわち赤土色の埴輪の馬を、本物の馬と見違えて持って帰ったというのが事の真相なのでしょうか。
  • 非公開: 羽曳野市商工会
  • 非公開: 株式会社相生
  • 非公開: 株式会社みのりの里
  • 非公開: チョーヤ梅酒株式会社
  • 非公開: 壺井八幡宮
  • 非公開: タケダハム株式会社
  • 非公開: 羽曳野市商店会連合会
  • 非公開: 安井商店
  • 非公開: Dolce Piatto&ぱんろ~ど本店
  • 非公開: 久松自動車販売株式会社
  • 非公開: 株式会社高松ギフトプランニング
  • 非公開: 株式会社葉山建築板金
  • 非公開: みどり製菓株式会社
  • 非公開: 肉の匠 テラオカ
  • 非公開: フィールドミュージアムトーク 史遊会
  • 非公開: 社団法人ふたかみ福祉会 はびきの園
  • 非公開: ツヅミ食品株式会社
  • 非公開: 株式会社アスウェル
  • 非公開: すみくら
  • 非公開: 株式会社かつら屋
このページのトップへ