誉田八幡宮
571 年、欽明天皇の勅命で応神陵の前に設けられた日本最古といわれる八幡宮。現在の本殿、拝殿は、慶長11年(1606年)に再建されたもの。拝観庫には、源頼朝の寄進「塵地螺鈿金銅神輿(ちりじらでんこんどうそうしんよ)」など国宝・重要文化財が数多く収められている。9月15日の秋祭りは必見。神輿が応神陵に渡御する「お渡り」の儀式が行われる。
所在地 | 羽曳野市誉田3丁目2-8 |
---|---|
アクセス | 近鉄南大阪線「古市駅」下車 北へ約600m |
連絡先 | 072-956-0635 |
- 羽曳野市へのアクセス
- レンタルサイクル
- 世界遺産を大阪に百舌鳥古市古墳群